2019年11月14日November 14, 2019


当宇宙物理学研究室の徳田一起 客員研究員と名古屋大学 福井康雄特任教授らによるアルマ望遠鏡を用いた大マゼラン雲の観測成果がプレスリリースされました

概要

 当研究室の徳田一起 客員研究員(兼 国立天文台 特任研究員)と名古屋大学 福井康雄 特任教授をはじめとする国際共同研究チームは、太陽の20倍を超える質量を持つ大質量星の形成過程を探るため、アルマ望遠鏡を用いて太陽系から16万光年離れた「大マゼラン雲」のN159と呼ばれる領域を観測しました。その結果、生まれたばかりの大質量星をかなめとして扇状に広がる、「2羽の孔雀」のような分子雲を発見しました。これらは2億年前に大マゼラン雲と小マゼラン雲の2つの銀河がお互いに近づき、その結果生じた星間雲の衝突によって作られたと考えられます。本研究は、銀河規模の大規模なガスの運動と星の誕生を結びつける重要な成果と位置付けられます。               
          
図1:アルマ望遠鏡で撮影された大マゼラン雲N159領域に存在する2つの分子雲の疑似カラー合成図。赤色と緑色がそれぞれ、速度が異なる一酸化炭素の同位体分子13COからの電波を表す。左図の青色はハッブル宇宙望遠鏡により観測された水素電離ガスの分布を示し、右図の青色は波長1.3ミリメートル帯の濃いガスに含まれる塵(ちり)からの電波を示す。2領域とも、ひも状(フィラメント状)分子雲が集合している「かなめ」(図で青色に示している部分)の位置に大質量星が存在している。
Credit: ALMA (ESO/NAOJ/NRAO)/Fukui et al./Tokuda et al./NASA-ESA Hubble Space Telescope

 この観測成果は、以下の2本の論文として2019年11月14日出版の天文学専門誌「アストロフィジカル・ジャーナル」に掲載されました。

Y. Fukui et al. “An ALMA view of molecular filaments in the Large Magellanic Cloud I: The formation of high-mass stars and pillars in the N159E-Papillon Nebula triggered by a cloud-cloud collision”
論文:N159E(Fukui et al.): https://ui.adsabs.harvard.edu/abs/2019ApJ...886...14F/abstract

K. Tokuda et al. “An ALMA view of molecular filaments in the Large Magellanic Cloud II: An early stage of high-mass star formation embedded at colliding clouds in N159W-South”
論文:N159W(Tokuda et al.): https://ui.adsabs.harvard.edu/abs/2019ApJ...886...15T/abstract


観測結果の詳しい解説はこちら(日本語)
       

その他のリンク

アルマ望遠鏡

大阪府立大学プレスリリース




ナビゲーション